寒くなってきた!こどもの寝るときの服装、これで解決!

服装
ハナ
ハナ

こんにちは!

元こども服パタンナーのハナです。

今回は、寒くなってきた時期のこどもの寝間着についてお話しします。

体温調節をしやすい服装で、ぐっすり快眠を

急に寒くなってきたこの時期、子供の寝るときの服装に悩んでいるお母さんも多いのではないでしょうか。子供は大人よりも体温調節機能が未熟なので、適切な服装を選ぶことで、快適に眠ることができます。

そこで今回は、子供の寝るときの服装について、詳しくご紹介します。

子供の寝るときの服装の基本

子供の寝るときの服装の基本は、以下の3つです。

  • 体温調節をしやすい服装にする
  • 季節や気温に合わせて調節する
  • 寝相が悪い場合は、スリーパーを活用する

体温調節をしやすい服装にする

子供は大人よりも体温調節機能が未熟なので、体温調節しやすい服装を心がけましょう。

  • 素材…綿などの天然素材でできた、通気性や吸湿性に優れた服装がおすすめです。
  • サイズ…パジャマは大きすぎず、動きやすいものを選びましょう。
  • 厚さ…室温に合わせて、厚さを調整しましょう。

気温に合わせて調節する

秋は、朝晩が冷え込むので、長袖パジャマやトレーナーを着せましょう。また、室温が低い場合は、パジャマを重ね着したり、スリーパーを着せたりしましょう。

冬のパジャマについてはこちらの記事を参考にしてください。

↓ ↓ ↓ ↓

寝相が悪い場合は、スリーパーを活用する

寒くなってきて毛布を出しても、こどもの寝相が悪いとすぐに剥いでしまい意味がありませんよね。そんな時はスリーパーを活用しましょう。スリーパーは、寝ている間に布団を蹴飛ばしても、お腹や足元が冷えないようにしてくれます。

(↑少し肌寒くなって生きた頃や、汗っかきな子にはこれくらいのガーゼのスリーパーがオススメ)

(↑明け方が10度近くまで冷え込む日はこれくらい厚めのスリーパーでもいいと思います)

パジャマとスリーパーの違い

パジャマとスリーパーの違いは、ズボンがついているか、ついていないかです。

  • パジャマ…ズボンがついており、着脱がしやすいのが特徴です。
  • スリーパー…ズボンがついていないため、寝相が悪い子供におすすめです。

パジャマやスリーパーを選ぶときのポイント

パジャマやスリーパーを選ぶときは、以下のポイントを押さえましょう。

サイズ

大きすぎず、動きやすいものを選びましょう。

素材

通気性に優れたものを選びましょう。寒い日はポリエステルのボアでできたスリーパーでもいいと思いますが、ウィンドブレーカーに使われるようなナイロンなどの通気性の悪いものはやめましょう。

デザイン

子供の好きな色、デザインだと寝る時間を楽しく迎えることができるでしょう。

子供の様子をよく観察する

子供の様子をよく観察し、快適に眠れる服装を選びましょう。

汗をかいていないか

厚着させすぎると汗をかいてしまいます。汗をかいていたら着替えさせてパジャマを少し薄いものに変えるなどして様子をみてください。

体が冷えていないか

パジャマやスリーパーが薄かったのかもしれません。長袖シャツを一枚追加するなど、調節してみてください。

その他、気をつけたいポイント

寝室の温度や湿度を整える

寝室の湿度を適切に保つことも大切です。

  • 湿度は40~60%が適度です。

乾燥が気になってくる時期なので、湿度40%を下回らないように注意しましょう。

寝具を清潔に保つ

寝具は、汗や汚れがたまりやすいので、こまめに洗濯して清潔に保ちましょう。

寝具が汚れていると、子供はカビやダニなどのアレルギーの原因となる物質にさらされる可能性があります。

寝る前に入浴する

寝る前に入浴すると、リラックス効果があり、ぐっすり眠ることができます。

ただし、入浴後は汗をかきやすくなるので、寝る直前に入浴するのは避けましょう。

まとめ

子供の寝るときの服装は、体温調節をしやすい服装を心がけ、季節や気温に合わせて調節することが大切です。また、寝相が悪い場合は、スリーパーを活用するとよいでしょう。

子供の様子をよく観察しながら、適切な服装や環境を整えてあげてください。

【関連記事】もっと寒くなってきたらこちらの記事も参考になさってください。

↓ ↓ ↓

服装
スポンサーリンク
シェアする
hanaをフォローする

コメント