【2024年入学】小学校入学準備の完全ガイド!必要なものから準備スケジュール、失敗しないためのポイントを徹底解説!

服装
hana
hana

お子様の小学校ご入学おめでとうございます。

初めてのお子様だと入学準備はわからないことだらけで少し不安ですよね。

今回の記事では、小学校入学準備で必要なもの、準備スケジュール、失敗しないためのポイント、おすすめ時短グッズを徹底解説します。

必要なもの

小学校入学準備で必要なものは、大きく分けて「学用品」「制服」「その他」の3つがあります。

学用品は、学校によって指定されているものや、指定がないものの場合があります。学校から入学準備に関する案内が届いたら、必ず確認しましょう。

一般的に必要な学用品は、以下のとおりです。

  • 文房具…ノート、鉛筆、赤青鉛筆、消しゴム、定規、鉛筆削り、名前ペン、筆箱、下敷き、はさみ、のり、テープ、クレヨン、絵の具、粘土セット、引き出し用の箱など
  • 衣服…体育着、体育帽、体育着袋、体育館シューズ、上履き、上履き入れ、給食着、給食着袋、通学帽など
  • その他…算数セット、名札、カスタネット、鍵盤ハーモニカ、歯磨きセット、置き傘、手提げバッグ、マスク、ハンカチ、ティッシュ、箸、水筒、連絡帳、連絡袋など

各学校によって内容が異なりますので、入学説明会の時に配布される手紙をよく確認して揃えましょう。

バッグや巾着袋を手作りされる親御さんはこちらの記事もご覧くださいね。

→ 【初心者向けに写真とイラストで解説】入園・入学手提げバッグの作り方ガイド

制服は私立の小学校というイメージがあるかもしれませんが、公立でも取り入れている小学校もあるようですね。

制服は、学校によって指定されている場合や、指定の業者で購入する場合が多いです。

制服の購入は、早めに済ませるのがおすすめです。また、子供に試着させて、サイズやデザインを確かめましょう。

子供はすぐに大きくなりますから試着時より少し大きめのサイズを選びましょう。

その他に必要なものとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • ランドセルなどの通学用カバン
  • ランドセルカバー
  • 防犯ブザー
  • 雨具
  • 座布団
  • 防災頭巾
  • 雑巾

ランドセルは、子供の成長に合わせて、早めに購入しましょう。また、実際に背負ってみて、使いやすさやデザインを確かめましょう。

¥1,566 (2024/01/13 22:44時点 | Amazon調べ)

準備スケジュール

入学準備は、早めに始めるのがおすすめです。

具体的なスケジュールとしては、以下のとおりです。

  • 4月~6月
    • ランドセルを選び始める(ラン活)
  • 7月~10月
    • ランドセルを決める(オーダー品は届くまで時間がかかるため早めに購入)
    • 学校から入学準備に関する案内が届いたら、内容を確認する
    • 必要なものをリストアップする
  • 9〜12月
    • 学用品や制服を購入する
  • 12月~2月
    • 就学時健康診断を各医療機関にて済ませる
    • 体操服や上履き、給食袋などの細かい準備をする
  • 3月
    • すべての持ち物に記名する
    • 下着や靴下も含め服装の確認と記名
    • 子供と一緒に通学路の確認

人気ブランドの人気カラーのランドセルは4月には売り切れてしまうなんて話も!

ラン活、あなどれませんね…

入学準備で失敗しないためには、以下のポイントを押さえましょう。

  • 学校の指定を必ず確認する
  • 子供の成長に合わせて準備する
  • 早めに準備を始める

粘土セットや鍵盤ハーモニカなど、保育園や幼稚園で使っていたものをそのまま利用できる場合もあるので買う前に持ち物の確認をしてみましょう。

また、入学準備は、親子で一緒に準備する大切な時間です。子供の意見を尊重しながら、楽しく準備しましょう。

おすすめ時短グッズ

入学準備で一番大変なこと。それは記名です!

大きなものから小さなものまで、全てに子どものフルネームを書かなくてはいけないのです。

中でも手強いのが算数セットです。何十枚ものカードや直径約2cmのおはじきが30個など、かなり細かい作業が待っています。そんな時は算数セット用のシールを発注しておけば貼るだけで済むのでとっても楽チンです。

また、鉛筆やノート、衣服などは消耗品なので買い換えるたびに記名しなくてはいけません。そういうものにはお名前スタンプを作っておけば、ポンポンとスタンプを押すだけで済むので便利です!布や金属にも対応している油性インクのものがオススメです。

便利なアイテムを活用して時短できるといいですね。

まとめ

小学校入学準備は、子供にとっても親にとっても、とても大切なイベントです。

今回の記事が少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。

とても手間のかかる作業ですが、可愛い子供のために頑張りましょうね!

服装
スポンサーリンク
シェアする
hanaをフォローする
こどもの服装.com

コメント