【初心者向けに写真とイラストで解説】入園セットの巾着袋を手作りしてみよう!

手作り・パターン

こちらのページでは、お子様の幼稚園や保育園の入園・小学校の入学にあたりバッグや巾着袋を手作りしてみようと思っている方に、元パタンナーのハナが【入園セット】の作り方を写真や図解付きで丁寧に解説していきますので参考にしてみてくださいね!

元パタンナーhana
元パタンナーhana

こんにちは。元企業パタンナーのハナと申します。

今回は着替えやパジャマ、靴などを入れるための大きめの巾着袋を作ります。

一緒に頑張りましょう!

お子さんの入園を控えているそこのママさん・パパさん・ばぁば・じぃじ!一緒に手作りバッグを作っていきましょう!!

用意するもの

まずは材料はこちら。

●生地(0.9m)

●紐(60cm)

※失敗するかも…と思った方は余分に用意しましょう。

※生地に柄がある場合は上下どちらから見ても使えるデザインのものを選びましょう。

必要な道具はこちら。

●鉛筆やチャコペン

●定規

●裁ちばさみ

●糸切りばさみ

●マチ針やクリップ

●糸

●ミシン

●ひも通し

●ロックミシン ←無くてもOK

hana
hana

それでは早速作っていきましょう!!

型紙紹介・裁断

今回作るのはこんな形の【巾着袋】です。筆者の子供の園は3つあり、寸法指定があったので大きさは忠実に作っていきます。

hana
hana

今回はひも一本で作っていきます。

パターンはこんな感じです。必要な枚数カットしてください。

型紙なんて作るほどでもないですね…。ただの長方形です。長い方に地の目が通っています。

裁ち端の処理

図の黄色い線のところにロックミシンをかけてください。

裁断しっぱなしだと生地がほつれてきてしまうので、ロックミシンやミシンのジグザグ機能を使って端をかがっていきます。

hana
hana

ロックミシンやジグザグ機能がない場合はパイピング始末で対応できます!

お近くの手芸店や100円均一にあるので買ってみてください。

縫製手順

案内線入りのパターンはこんな感じです。それでは縫っていきましょう!

脇を縫う

「わ」のところで二つに折って脇を片方だけ縫う。

(※「わ」とはパターン内の「◎」のことです。)

ここは上端まで縫って大丈夫です。

もう片方の脇を縫う

もう片方の脇は上端まで縫ってはいけません。8.0cm残してください。

残した8.0cm間の縫い代を折る

先ほど残した部分の縫い代を折ってステッチで留めておきます。一枚ずつ行ってください。

口の始末

口を三つ折りして一周縫います。

ひもを通す

完成

表にひっくり返してひもをギュッと引っ張れば出来上がりです!

ちなみにひもは何でも良いです。筆者は自分のパジャマのウエストに付いていたひもを抜いて使用しました。

他には、パパのパーカーのフード周りのひもを使ったり、不要なものに付いているひもを使ったりすればいいんです。家の中にひもってたくさんあるのでわざわざ買わなくても良いと思います♪

さいごに

今回は、お着替えや靴といった、大きめのものを入れる袋だったので、口がしっかり締まらなくても中身が出てくることのないと思うのでひもは一本の仕様になっていますが、しっかり締めたい方はひもを二本使う巾着にした方が良いので、【歯ブラシ・コップ入れ】の作り方を参考にしてください。

何を入れるにせよ、巾着の作り方はほとんどがこの作り方なので参考にしてみてくださいね!

(慣れてくると手順③は省いてアイロンで折り目を付けるだけにすることもあります。)

hana
hana

お疲れ様でした。

ひもが一本なだけでこんなに簡単になります。

初心者の方にはひも一本の巾着袋が一番オススメです。

ぜひ、お子さんのお気に入りの生地で作ってあげてみてくださいね♪

てさげバッグ、小さい巾着袋の作り方も詳しく解説しているので、よかったらご覧ください。

コメント